超久しぶりの更新ですね、ハイ。
別に忙しくはなかった。むしろ暇。でも書く気は起きなかったただそれだけでございます。


そういえば、はてなブログが知らぬ間に進化していたようで(自分が見てなかっただけともいいますがw)
なんかいろいろ変わりました。具体的には・・・いろいろですw設定項目とか。
その中でも一番の進化はコメント認証機能がついたこと。
これをONにするとあら不思議、日夜暇な業者さんが暇つぶしコメントを投稿しても私が認証しない限り公開されないという。
素敵ですね^^これだけあれば業者対策なぞ他には要りません。
勿論一般コメントは感想や批判や愛の告白コメント、なんでもそのまま公開しますよw
知り合い以外で投稿する勇気のある人がいればの話ですがww
当駐屯地ではよそでヒソヒソ悪口を言うと銃殺刑です。やるならここでやりましょうという方針は変わりませんので。


さて、いつもの通りダラダラ参りませう。





待ちに待ったGoW2ですが、無事クリアしました。
インセーンはまだですけどw
今回は演出やストーリーが強化されまくってて楽しめましたね。
あの巨大なアレの体内とか、ほんとよく日本で発売できたなって感じです。
今回は乗り物移動シーンが多かったのが印象的でした。
私的には楽しいからいいんですが、友人はあまりに乗り物シーンがあると覚えゲー要素で何度もやり直すことになって嫌なのだそう。
そう考えるとたしかに多すぎるのはよろしくないですねぇ。まぁGoW2はその点は許容範囲かな、という気はします。
ローカスト軍の高速飛行する生物?に乗り込んで飛んでくシーンは普段のGoWにはないスピード感があって面白かったですしね。
ただセーブポイントが相変わらず遠い仕様はもうちょっとなんとかしてほしかったかも。
結構遠くまで行ったのに死んで戻ってくると少々萎えます。HALOのようなシステムがあれば・・・。
それはともかく、大幅に増加した武器は次に何を持っていこうかと考える楽しみがありましたし、
仲間と連携して倒す爽快感は流石GoWといったとこでしたし、それを引き立てる美麗なグラフィック、
敵が倒れて這いずりまわる姿を追いかけてトドメを刺すといった演出、また2人同時のダブルチェーンソーなど、大いに熱くなれますね。
ストーリーの絶妙な所に隠れ場がある配置やギミックなども銃撃戦をよく分かっているなという感じで、流石でした。



ストーリーは素晴らしかったですが、対して対戦の方はイマイチだなという印象を受けました。
体力がストーリーと全く同じく回復するので、遠距離戦の意味が殆どなく、いかに接近してショットガンをぶっ放して一撃離脱するかという
いかにも日本人が好んでしまうようなファッキンな対戦になっていました。
あと、ドーンハンマーや迫撃砲などの強力武器は制限がないと思ってしまうほどにストーリーと同じなので、
戦闘開始と同時にいかに強力な武器を制圧するか、制圧すれば8割、いや9割型有利に事を運べるような状況。
取られた方は屋根のないところにうかつに出れなくなるという悲惨な現状になっていました。
正直、対人の緊張が全く感じられない戦闘になってしまってるので、面白くないです。
GoWがいかにストーリーを重視して作られたゲームなのかがよく分かります。
この辺はHALOをやれば分かります。どんな武器でもプレイヤースキル次第で抵抗が可能で、仲間との協力によって打破できる感覚。
HALOほど対人を考えに考え抜かれているゲームはありませんから。








次。
正式サービスから大分たったタワーオブアイオンですが、相変わらずやっております。
飽きないというか、最後まで遣り通してみたいという思いが強いんですよね。(最後はどこだって話もありますがw
レベルは36にまで上昇。このレベルまで来ると遭遇する度にビクビクしていた天族とも
まともに戦える強さとプレイヤースキルが備わってきたかなと思います。
今日は周りと協力しながら10人の天族を地獄に追いやる戦果を上げれましたね。
AIONの戦闘はとてもアクティブなので、MMOをやっているという気があまりしません。最初に思ったとおりでした。
PSOも非常にアクション性が高かったですしね。
そうそう、ボウはレベルが上がるにつれ強力な弓スキルが増えるので私もバックに装備している両刀の使用頻度が減ってたんですが
最近、やっぱり両刀を使える能力も必要だなと見直してきました。
というのも、近接でボウを使うのは能力的に危険が増すというのがあります。
クリティカルによって一定確率でスタンはするものの、攻撃速度の遅さや武器防御の低さが目立ってしまう。
両刀に変えることによって武器防御の大幅な上昇、回避の上昇などが得られる。
更に武器を変えれば相手も少々対応を考えなければならない等、いくらボウによる攻撃が強くなっても両刀の価値は減らない事に気づきました。
勿論ボウの立ち回りをする事が最も重要なのですが、やはり器用貧乏大好き人間としてはこれを極めて異色のボウとして振舞いたいところw
初心に帰り、究極の器用貧乏を目指しますよ!
因みに、起用貧乏ってのは割かしなんでも出来るけど中途半端な意。これを極めるとどうなるか?
ズバリ、超人とか域に達すると思います。そうです、器用貧乏と超人って紙一重なんですよ!!
・・・ま、その超人になるまでがめちゃくちゃ大変なんですけどねーw
とにかくボウの悪口は未だに見かけるので、その口を永久に黙らせてやりたいですね^^私はボウ ウイングを超絶に愛しているんだ!
あ、でも最近はPT募集にボウもちょくちょく見かけるようになって来ました。これは素直に嬉しいことです。


この辺でちょっと写真とか。





私の嫁…もとい、メインキャラです。浴衣姿が色っぽいでしょう。
とてもカワイイです、ええ。マジで結婚を(ry
…え、なに?後ろに物騒なものが?こ、これは今のハヤリなんですよっ





魔界の凄く綺麗なところに行ってきました。これは感動します。
…まぁ、外に出るとアレなんですが…





本日、初めてドレドギオンを間近で見ました。
出現自体を今まで見たことがなかったので、メッセージに竜族の戦闘母艦が現れましたと出たときはビックリ。
ムービーでは見た事ありましたが、生で見ると改めてそのデカさに圧倒されますね…
この後興味本位で近づいていったんですが…瞬殺でした。偶然隣にいたレベル42のキュアさんも一緒に。
ダメージログを後で見たら、3600…オーバー……だと!?
いやいやいや、明らかにオーバーキルすぎるんですけどwww笑うしかないwwww
今のところ無敵で逃げるしかないと教官が言っておられましたがまさにその通りだった。
これをいつか討伐出来るようになる日は来るんだろうか…。




てかみんな足が軽くなる靴はいてて最近普通に走ってるだけだと追いつくことができないんだよネ…(´・ω・`)
はやくあの靴ほしーな〜〜〜〜〜
あとそろそろ要塞戦とか経験してみたい。


文字装飾無しで見づらかったかもしれませんがご了承ください。
と、毎回思うんですがもしかして黒文字だけの方が見やすかったりするんだろうか…
私的には文字装飾がないと読みにくくてしょうがないんですけどね。

GoW2日本語版前夜なのでフラグトウカしながら待つ

さ、逝こう。


D








ついに待ちに待った瞬間ですね。


GoW2日本語版がいよいよ明日発売です!


海外版より半年以上、長い期間耐え忍んできました。
いよいよ明日、マーカス達が帰ってきますよ!
ガチムチの男達の熱い戦いに身を投じよ!






聖地も盛り上がっています!


D




ヤンデレ双子にもいつの間にか追いかけられる程の人気ぶりですw


D




ついにランサーを現実に作った人まで出たようです・・・なんかチガウけど


D




スピンオフ?作品も登場


D



最高だったな・・・。







D








明日が楽しみだ!!

タワーオブアイオンのボウウイングについて語ってみる

正式サービスもやってますよ、影です。
勿論XboxLiveパーティでボイチャ基本ですの、おほほ。
ウチのレギオンは例えPC自体がトラブルに巻き込まれても連絡が出来る素晴らしいレギオンなのですよ!
もし入りたい方が居ればwis下さい。・・・とwisとかいう単語がすぐ出てくるとか相当毒されてるな私w
(物好きな方はトリニエルサーバーの魔族側に来ると良いよw)




そんなわけで今日は私のメインキャラのクラス、「ボウウイング」についてちょっと語ってみる。
ボウウイングってのは弓を自分の体の一部として遠距離から多彩な攻撃を叩き込めるクラスで
必要に応じて近接戦もダガーやソードで対応可能なクラスですが
その中途半端さと遠距離においては魔法、近接は壁役がいるため、
ぶっちゃけパーティプレイにボウが居なくても十分進むことが可能なため募集呼びかけも殆どボウの名を見ないという、
なんとも悲しい現実なクラス、あぁ哀れなボウウイング…




というのはあくまで井戸端で言われている一般論、

いや完全な迷信です




ボウウイングってそりゃあ器用貧乏ですよ。
しかしね、戦えないわけじゃない、むしろ視野を広げてみれば強烈でタフなダメージディーラーなんですねぇ。


まずボウの特徴の弓での遠距離攻撃。これは敵をひきつける役割を担え、かつMPの消費が0(まぁ弓矢を買う必要はありますが、安いもんです)
更にレベルが上がるほどに覚えていくスキルもMPを使わないか、使っても低コスト。
その低コスト分ゆえ自然回復やMPリカバリーなどでカバーされ、MPが尽きる事はまずありません。
レベルが上がるほどに強烈な攻撃スキルを覚えていくので、
弓矢さえ十分にあればその持続攻撃力はめちゃくちゃ長いんですよ。
因みに、弓矢は装備状態で10000本所有可能で、更にキューブスロットを使って更に多くの弓矢を保有することが出来るので
買えば買う分持続力は向上します。


で、これが何を意味するかって、つまり
同じ遠距離攻撃を保有する魔法使いさんより持続力が断然高いって事ですよ。
いかに強力な魔法が使えたって持続力がなければ戦力の空白ができますからね。そりゃ勿論MP回復アイテムを当然所持してるでしょうから
魔法使いさんも持続力を補えるんですが、そのコストやアイテム使用の手間がない分持続力はボウに分があるといえます。
また強力な攻撃といいましたが、シャドウウィングに次いでクリティカル率が高いので、魔石等で補えば超強力に。
現在レベル23ですが、状況によってはダメージ1200越えとかクリティカル攻撃をスキル攻撃で連続で出したりするので
少し目を離して見た場合、瞬間攻撃力は実は随一かもしれません。


この持続力と強力な攻撃の組み合わせはモンスターの敵対値の管理にも役立ちます。
遠距離で急激に攻撃出来るので相手はしばしばこちらに向かってきますが
向かってきたところで攻撃を止め、敵対値を低下させるスキルを使用したりすると、敵は攻撃するパーティの方へと再び向かいだす。
すると敵に攻撃の空白が出来るわけで、敵をうろうろさせる事が出来ます。
これはスペルウイングでも出来ますが、瞬間攻撃力を多く持続できるボウウイングが優れた効果を発揮できるといえます。
また状態以上スキルが多彩なのもボウの特徴で
スキル攻撃の毒矢や足を鈍化させる技は相手を引き寄せる最初の一手において重要な意味を持ちます。
また唯一トラップを使用できるのもボウの特徴。
複数敵を相手にする場合でも遠距離主体だから出来る周りの状況確認と立ち回りさえうまければ
敵を倒せはせずとも危機的状況を切り抜ける事は可能です。これはソロは勿論パーティプレイでの戦闘
また全滅しかけた時なんかも役立つ筈です。
その後ハイドで敵の目を欺きながら隙を見て仲間を復活させる。そんな職人芸が出来るのはボウウイングだけなのです。




遠距離攻撃の持続力、瞬間攻撃力、多彩な状態異常スキル。
どうです、ボウウイングが魅力的に見えてきたでしょ?



そして、これが一番大事な事。
一般論であーだーこーだと言われているのを盲信してしまうのはソロのボウの戦いを見ての事でしょう。
確かにボウは大変・辛そうと私でさえソロの同志を見てれば思います。
しかしながら、そんな事で必要ない、と思ってしまう人はナンセンスです。


具体的にはゲーマーとしてナンセンスな人物だという事を自覚した方がいい。


その人は何の楽しみがあってゲームをプレイしているのか、理解できないし、理解したくもないですね。
使いたいクラスを使い、その動きを研究して戦い、最大限努力している人こそが最もゲームを楽しんでいるという事。
そんな人たちが集まって様々な職種・クラスが交じり合って強力して戦っている場面がMMORPGの大の醍醐味、そうは思いませんか。
それなのにパッとしないから、という理由で特定の種族・クラスを排除しようと考える。
狩りの効率?地味な見た目?そんものを考えてゲームをして本当に楽しいの?
足りないものを補いつつ、出来ることを分担する。それがパーティプレイだと思いますがね。





そんなわけで、パーティ検索の際はボウウイングにも積極的に「一緒にやろうぜ!」と声を掛けてくれると嬉しいですね。


器用貧乏は神業と隣り合わせ。
このクラスにゲームの醍醐味を見出し、使いこなした人はおそらく最強でしょう。
まぁ、そういう私もまだまだ研究中のひよっこですけどね(^^;;





ボウの皆さん、共に頑張りませう!






>追記
自分こんな調子でGoW2できるんでしょうか(^^;;;
いや、GoWはなにがなんでもやらなきゃいかんのだっ(゚Д゚)クワッ!

プランがあるなら言ってみな

水曜どうでしょう風味なGoW動画が格好良すぎる件について


D


コール<うわぁすげぇやっ!




と、GoW2日本語版発売が着々と迫っている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
最近タワーオブアイオン関連の話しかしてない気がする影です。
今日もその話があります、フヒヒサーセンw




まぁ正式サービス概要が(オープンβ始まってからようやく決まるというセコい戦略でw)発表されたわけですが
いくつか選択肢があるみたいで、それは非常に良いところなんです。
しかしながらちとユーザーにはちと優しくはないなーという事で一言。
何かっていうと、巷で叫ばれているレギュラー3000円プラン。
30日、つまり1ヶ月で300時間プレイ可能というものなんですが。
ちょっと考えてください。300時間ですよ。1日換算で10時間/日。ちょっとこれ、膨大すぎやしませんか?
説明には休日にがっつり楽しみたい人向け〜なんて事が書いてありますが、それはおかしい。
だって日に5時間プレイして、休日は目いっぱいやるとしますよ。
平日は5日ですから5*5で25時間。25時間の空きができます。この時点で1日分あまってるのに
更に一日換算の分が2日分あるわけですから、45時間でほぼ全時間を費やすことになります。


あれ、これって廃人仕様なんじゃ…


そんなわけで、巷で言われる3000円プランはどう見ても普通にプレイする人にとって要らないプランなんです。
そこまでがっつりやり込むなら90日無制限の最上位プラン選んだ方が良い。
いやぁ、こんなものをレギュラーと呼ぶとは、流石MMO主体の会社というべきなのか。恐ろしい…
というわけで、私は30日100時間のライトプラン(1800円プラン)で行こうと考えています。
これでも1日換算で3時間以上は遊べますしね、十分です。
欲を言えばもう少し値段が下の方がよかったですが…
まぁなんだかんだ言いつつも結構楽しめてますし、1000円(たぶんそのくらい)も払ってあんなだったPSUよりは100万倍マシってことでw
そう考えると、いくらゲーム開発費がさほど高騰していない時代に作られ、移植作であるPSOでも
ハンターズライセンス月額600円(Xbox版)ってのは、恐ろしく安かったんですねぇ。





さて、プラン関連(?)でもう一つ。
我が家で使っているネット回線、宇都宮ケーブルテレビに関してなんですが、
今日広告が入ってました。それを見てみると…




な、なんだって!?
CATVネット120Mコースと、今家で契約している30MBコースとの料金差が400円も違わない、だと・・・!?
大幅値下げしすぎだろ宇都宮ケーブルテレビwww


10Mがこんなに高かったのもビックリですが、速度理論値4倍も違うのにこの料金差しかないのはマジでビビる。
まぁケーブルテレビは最近光の勢力に影を落とされぎみですから、分からなくは無いんですが、
この値段設定は誰が設定してるんだろうか。とりあえず10Mの値段はもっと下げた方が良いと思うぞw


…しかし魅力的だ。30Mで困ってるわけではないけど、そのうち120Mに切り替えようかなぁ。









最近HALOやってないのぉ…(´・ω・`)





>追記
「でんしまねー」のカイモとやらを買ってきましたw
セブンイレブンってコピー機がローソンでいうロッピーになってるんだね。知らんかった。
ちょっと前まではただのコピー機だった気がするんですが、比較的最近変わったのかな。
なにはともあれ準備完了。早速カイモをPlayNCに奉納するとしますかw浴衣はいただくぜ!


そういやセブンイレブンといえば、賞味ギリの弁当は安売りするようになったんですかね?
コンビニで弁当買わなくなった(買うならスーパー)からその辺疎い。

さて、運営はどう釈明するつもりなのかねw【タワーオブアイオン】

いよいよ開始されましたが、やはりサーバー(正確にはサイト自体か)が落ちたようで。
CBT3日目の時に繋がりにくい状況が発生し、既に不安は感じてたんである意味予想通りというかね、不安的中。
やはりここの会社はサーバーの効率を最重要視しているようです。確信できました。
まぁつまりユーザーある種二の次みたいなモンですね。快適に遊べるかより稼働率が低いことがコストとかで社内問題にでもなるんでしょう。
ユーザーから言わせれば、そっちの方がむしろ反感を招いて危険ですが。
「運営に文句ださないでね」とか自分で書いてる時点(CBT時)で本末転倒というかなんというか。
私的にゲーム自体はなかなか気に入っているだけに、運営が残念な感じですホント。


で、ログインの方はとりあえずなんとかしているようだけども、作成制限かかってる模様。
あー考えたくなかったけど、あくまで事前枠のみの筈なのにどのサーバーも100%近い数値だったのが本当のサーバー率だったとは…
笑うしかねぇwwwこれもサーバー効率を求めすぎてる結果ですな。
そして新サーバーも既に埋まったらしい。そりゃそうだ、新たに作成できる場所が1箇所しかないんだから。
完全に早い者順、早い者勝ちという構図になっております。そりゃどうかと思うね。
なんかもういろいろアフォかと。日々頑張っているXboxLiveチームの爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいね。
果たしてこの状況をどう釈明するのか見物です。そもそも釈明するか知りませんがw



これで正式サービスの料金まで高かったら最悪ですなぁw
せっかくゲームが結構良い出来なのに、誰かさんの所為で可愛そうなゲームになりかねないねぇ。

HAHAHA

再びアイオンの事前選択サービスの話ですが、一番確立の高かった想定が起こったみたいで。
一時制限から一度も開放されることなく締め切ったみたいですね。
もはや観客席から傍観状態だったけど、これは笑ったw
人集めについては効率の良いやり方をしてるかもしれないけど、どうもこの会社はユーザーを困らせるのが得意なようですなw


ま、自分はアイテム集めが人が多いか少ないかでうんぬんだとか
そういう事を気にしてゲームをする人じゃないし、いいんですけどね。
てか今時のユーザーってのはそんな事を考えてプレイしてるのかといろいろ見てて思った。
ゲームはまったりじっくりやるのが良いと思うんだけどね。ゲームってそういうもんでしょ。
いったいそんなユーザー達は何と競ってるんだろうか。ブログでの最速ネタ?転売厨?単なる自慢?
思いつくのはどれもくだらない理由ばかりなんだけど…何れにしろ理解に苦しむゎー
オンラインの肝は人と人との協力や対戦、つまりコミュニケーションだと思いますがね。




ま、そんなわけでサーバーのいくつかも締め切られたし、もうどれでもいいやと思った今日この頃。
ギオンも自分らで作ればいいかーと。CBTレギオンメンバーに別れの挨拶が出来なかったのが心残りですが
出会いもあれば別れもあるのがオンラインですから、これもオンラインの内ですね。
いつか会える日を信じて「有難うございました」と心の中で感謝を述べ、次のステージへ向かうとしましょう。






HALO 3
ついにバトルライフルの撃破率が殴り・アサルトライフルでの撃破率を上回りました。
上級者ともかなり渡り合えた筈の近接戦闘も、近年徐々に負けが目立つようになってきたからなぁー…
ステージ構成やデフォ武器もバトルライフル全盛になっていたし、自分も転換を図っていたら、ついにバトルライフルが主な使用武器に。
手に馴染んできたのか、バトルライフル主力のステージなんかはK/D +10あるいはそれ以上が結構出るようになりました。
こんだけ戦える日が来るとは思わなかったよ…
ただ一つ問題が。今までこんなにバトルライフル一本を長く使う事がなかったので
しばしば弾不足に悩まされるようになったという…(3日の戦いではあと1,2連射という場面が多々発生)
敵の弾はだいたい中距離で倒すから取りに行く隙があんまりないし
敵を常に牽制しつつ、いかに自軍から弾を切らさないうちに取れるかが問題になってきたわけですね。
今まで主戦法が近接だっただけに、これは意識して出来る様にしていかないとなぁ…